
『道の駅よこはま』は、駐車場やトイレが24時間開放されている、車中泊スポットです。
わたしたちは、2018年9月に青森の『道の駅よこはま』で車中泊をしました。
目次
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』の場所はどこ?

下北半島の中間に位置するため、移動の途中に立ち寄るような利用シーンが浮かびます。
道の駅自体は快適で、近隣には入浴料350円の温泉施設「よこはま温泉」(公式サイトはこちら)もあるので車中泊には便利な環境が整っています。
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』の様子
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』は安全? 夜は快適に眠れる?

駐車場の様子
駐車場は50台程度収容可能。
トイレは駐車場のすぐ隣にあります。
夜は街灯の明かりが強めなので、遮光対策は十分しておくべきだと思います。
私たちが泊った時は、同じく車中泊をしていると思われる車が何台か停まっていました。
人が多い、適度に明かりがある、といった点では安全と言えます。
夜も騒音など全くなく、朝まで快適に車中泊出来ました。
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』トイレは?

外観

手洗い場
きちんと清掃されており、清潔でした。
また、道の駅営業時間中は手洗い場に石鹸も設置されるようです。(夜間は撤去されていました)
便器はウォシュレット付きで、汚れやごみも特に気になりませんでした。

男性小便器

個室内
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』内について

売店スペース

菜の花ドーナツ
道の駅内には売店スペースがあり、横浜町名産の菜の花関係の商品が並べられています。
わたなべ夫婦が特に気に入ったのがこれ、菜の花ドーナツです。
手作り感満載のドーナツは、甘みが抑えられておやつにピッタリ。
おすすめですよ!

野菜の直売所

休憩所
他にも野菜の直売所や、休憩スペース(カフェコーナー)もありました。
お野菜はとても安く、おいしかったです!
車中泊旅の醍醐味の一つは、地元の新鮮なお野菜を道の駅の直売所で買って自炊して食べることですよね♪
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』にゴミ箱はある?

ゴミ箱
館内にはゴミ箱が設置されていました。
その隣には無料のお茶・お水のコーナーもありました。
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』に水道設備はある?

洗い場
道の駅の入り口横には洗い場もありました。
青森の車中泊スポット『道の駅よこはま』の利用マナーについて

施設内のベンチで寝る男性

敷地内の芝生エリアでテントを張るバイク旅行者
車中泊スポット紹介の本題とは少しずれるのですが、今回の道の駅では上図のようなマナー違反の利用者が見受けられました。
道の駅はキャンプ場でも宿泊施設でもないため、施設内で寝たり、テントを張るようなキャンプ行為は禁止です(^^;
一部の利用者のせいで、クルマ旅、バイク旅のユーザー全体のモラルを疑われかねないため、このような行為はやめていただきたいですよね…。
度が過ぎると、「車中泊禁止」の措置となってもやむをえません。
【おまけ】他の車中泊スポット紹介
まだまだ車中泊スポットがあります!
他の青森の車中泊スポットをお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。
下記ボタンを押してください。
各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 青森県横浜町『道の駅よこはま菜の花プラザ』 |
住所 | |
料金 | 無料 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【設備・その他情報】
トイレ | あり |
電源 | なし |
ゴミ箱の設置 | あり |
キャンプ行為(屋外での調理・椅子出し等) | 不可 |
洗い場(水道設備) | あり |