
『道の駅ニセコビュープラザ』は、駐車場やトイレが24時間開放されている、車中泊スポットです。
わたしたちは、2018年8月にニセコの『道の駅ニセコビュープラザ』で車中泊をしました。
目次
『道の駅ニセコビュープラザ』の様子
車の出入りも多く、場所柄外国人の方もよく見受けられます。
地元野菜の直売所や各種お土産、「高橋牧場」のスイーツなどもあり、道の駅としてゆっくりくつろげます。
パンフレット類も豊富なので、ニセコの滞在計画を立てる際にもぜひ一度立ち寄りたいですね。
「自炊がしたい」
という方は、道の駅からスグ近く「ニセコ大橋横駐車場」がおススメですよ♪
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』は安全? 夜は快適に眠れる?
駐車場は50台ほどのスペースでしょうか。
結構広いのですが、昼も夜も結構混みあっていて、頻繁に車の出入りがあります。
入り口には誘導員の方がいらっしゃいましたが、出口付近に立っているだけで全然誘導してくれませんでした(笑)
夜はそれなりに暗くなり、静かになりますし、駐車場も比較的フラットなので車中泊自体は快適です。
もちろん、道の駅ですので治安も確保されていますから安全でした。

駐車場の様子

周辺地図
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』のトイレは?
トイレは道の駅内のものが24時間利用可能です。
特段きれいなトイレでもなかったのが残念ですが、道の駅ですし十分安心して利用可能です。
なお、ウォシュレット便座は女性のみでした(^^;

手洗い場の様子

個室の様子
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』の様子
道の駅の売店は小規模ですが、ニセコの名産品が多く並んでいます。
また、地元野菜の直売所もあるのですが、これが売店よりもかなり広いスペース。
お野菜たちは生産者の方の写真とコメントが添えられており、親しみを感じます。
こちらで食材を買いそろえて車内で自炊してみるのもいいですね♪

直売所の様子

生産者の顔が見える工夫

牧草も売っています!

道の駅には、ニセコの人気観光スポット「高橋牧場」のチーズタルトが販売されています。
上品な甘さでめちゃくちゃおいしかったのでぜひご賞味ください!

高橋牧場のチーズタルト

チーズタルトおすすめです!
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』周辺について
道の駅周辺には各種飲食店もありました。

ラーメン屋

ポテト専門店

そば屋とアイスクリーム屋
道路を挟んだ向かい側にはパン屋もあります。おいしかったですよ!
(ちょっとお高かったですが。笑)
無料Wi-Fiと電源もあったので、何か調べものや作業等したいときは利用しやすそうです。

おいしそ~

コーヒー含め800円ほど
【おまけ】「近くの日帰り温泉情報」と「他の車中泊スポット紹介」
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』近くの日帰り温泉情報
私たちは車で18分の距離にある「ニセコ黄金温泉」で日帰り入浴しました。
料金は500円で、素晴らしい泉質の湯につかることが出来ます。
景色も大変、美しく、ニセコにきたら是非お入り頂くことをおすすめします!
▼その他、ニセコの日帰り温泉▼
ニセコの車中泊スポット『道の駅ニセコビュープラザ』近くの他の車中泊スポット
「ニセコでも、もっとお目当ての観光地の近くがいいな」
という方へ♪
他にも沢山スポットはありますので、是非ご覧ください!
まだまだ車中泊スポットがあります!
他の北海道の車中泊スポットをお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。
下記ボタンを押してください。
各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 北海道ニセコ町『道の駅ニセコビュープラザ』 |
住所 | |
駐車場の広さ | 50台ほど |
料金 | 無料 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【設備・その他情報】
入浴施設 | なし |
トイレ | あり(24時間) |
洗濯設備 | なし |
電源 | なし |
ゴミ箱の設置 | あり |
キャンプ行為(屋外での調理・椅子出し等) | 不可 |
洗い場(水道設備) | なし |