
道の駅クレール平田の車中泊レポ!
道の駅クレール平田の場所
今回、「道の駅クレール平田」には、「鵜飼」を楽しんだあと、滋賀にいくまでの経由地として、立ち寄りました。
「鵜飼」の場所からは単純に車で40分ほど離れているので、特に滋賀方面に用事がなければほかの道の駅での車中泊の方が望ましいでしょう。
車中泊レポ
着いたのは夜10時ごろ。「ほんとうにこの先に道の駅あるのー!?」と思える川沿いの一本道をひたすら走った先にあります。
道の駅クレール平田は、「道路の隣に駐車場があってその奥に施設がある」といった、よくある道の駅のカタチではなく、横に長いカタチでした。国道沿いの無料PAのような。
お昼の写真ですが、こんな感じ↓ 道に沿って車が並んでいるのが、道の駅の駐車場です。

なので、必然的に(どこに停めても)トイレまでちょっと距離が生じます。残念ながら雨だったので、それがつらかった。
利用したのは土日で、深夜になるにつれ、他にも利用が増えていきました。でも、駐車場がうまるほどではありません。

写真では分かりずらいですが、普通車の区画の隣が、トラックの区画になります。
全然離れていないので、正直、アイドリングの音は結構うるさかったです。
でもそれだけかなー、心配してた道路沿いの音は、夜は全然気になりませんでした。
↓朝の様子はコチラ

朝、実は6時ごろに目が覚めてしまいました。
というのも、道路の音がうるさくて…!(笑)

この道路、結構主要道路みたいで、朝からブイブイ車がひっきりなしに通っていました。
もうちょっと遅く起きたい方は、耳栓必須。
ちなみに、9時前にもなると、ほぼ満車状態になってしまいました。車中泊利用者はさっさと退散します。

道の駅内は、お野菜いっぱい売ってました。(しかも安い)
新鮮でおいしかったです!
施設内の設備など
施設内の設備ですが、ごみ箱はありませんでした。ペットボトルや缶のゴミだけ。

トイレはこんな感じです。


ちょっと夜は虫もいましたが、問題ナシ。
おまけ
最後に「日帰り温泉」について。
実は、この道の駅から近い銭湯で安いトコロってないんですよね…(^^;
なので、別の場所でお風呂に入ってから向かってこられる方が良いかと思います。
参考にですが、わたしたちは「鵜飼」から近くの【湯処美濃里|みのり】に行きました。(今回、道の駅から遠いのでレポありません)
料金は700円で中は普通にスーパー銭湯でしたが…女性側の炭酸泉はちょっと湯が汚れていたので、わたしの評価は「うーん」という感じ…(どんな評価)
まぁでもスーパー銭湯なら家族連れでもまず、間違いないので、もしよかったら候補にしてみてくださいね。
もしくは以前利用した「平和らくらくプラザ」は220円で綺麗な施設の温泉が利用できるので、オススメです。
こちらも20分ほど離れてちょっと遠いですが(^^;
【おまけ】全国の車中泊スポット紹介
他の岐阜県の車中泊スポットをお探しならこちら。