
『道の駅月山』は、駐車場やトイレが24時間開放されている、車中泊スポットです。
わたしたちは、2018年10月に鶴岡の『道の駅月山』で車中泊をしました。
目次
『道の駅月山』の様子
『道の駅月山』は山形県鶴岡市の道の駅で、鶴岡市と山形市を結ぶ国道112号線沿いにあり、観光地である月山(がっさん)の名を冠した道の駅です。
道の駅の駐車場と、道の駅のメインの施設がなぜか道路を隔てて分割されており、歩行者は地下道を通って渡らないといけないという謎の構造です(^^;
実は、こちらの道の駅から月山八合目の駐車場へは繋がっておらず、回り道になっています。

1時間かかります
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』の駐車場は? 夜は快適に眠れる?

駐車場の様子
駐車場でもフリーWi-Fiが接続可能で便利でした。
なお、画像の左手前側に24時間トイレがあります。
場内は暗くなるのですが、目の前の道路が夜間もそれなりに通行量があるので、ちょっと落ち着けない印象です。
ただ、安全性などは全く問題なく、朝までぐっすり休むことができました。
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』のトイレの様子は?

外観

手洗い場
手洗いせっけんとウォシュレット機能付きの便座があればGoodでした。

内部の様子

個室
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』のゴミ箱や水道設備は?

ゴミ箱①

ゴミ箱②
一方、利用可能な水道設備は見当たりませんでした。
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』の道の駅の様子は?

地下道

物産館

ワインの試飲
つり橋の奥にワインの貯蔵庫があるとのことで楽しみにしていたのですが、訪問時点では封鎖されていました。

ボルダリング

見学スペース

カフェコーナー
物産館の隣の施設では、なんと屋内のボルダリングを体験できます。
見学スペースやカフェスペースもあるので、運転でお疲れの方はこちらで休憩しておくこともできそうです。
(ボルダリングについて、詳しくはコチラ)
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』のそば処 大梵字(だいぼんじ)さんについて

そば屋さん(そば処 大梵字(だいぼんじ))
口コミの評価は結構高かったので、都合のつく方はぜひお試しください。そば打ち体験もできるみたいですよ♪
(そば屋さんについて、詳しくはコチラ)
【おまけ】「近くの日帰り温泉情報」と「他の鶴岡周辺の車中泊スポット紹介」
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』近くの日帰り温泉情報
私たちは車で20分の距離の『やまぶし温泉ゆぽか』で日帰り入浴しました。
地元の方に愛されているのも納得で、非常にいいお風呂でしたし、比較的広くて綺麗な施設でした。
様々な説明書きで、経営者の方の細やかな気遣いを感じます。
▼他の周辺日帰り温泉の記事はこちら▼
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』近くの他の車中泊スポット
鶴岡周辺には他にも車中泊スポットがありますので、是非ご覧ください!
▼その他周辺の車中泊スポットの記事はこちら▼
まだまだ車中泊スポットがあります!
他の山形の車中泊スポットをお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。
下記ボタンを押してください。
【鶴岡の車中泊スポット】『道の駅月山』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 山形県鶴岡市『道の駅月山 月山あさひ博物村』 |
住所 | |
料金 | 無料 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【設備・その他情報】
トイレ | あり |
電源 | なし |
ゴミ箱の設置 | あり |
キャンプ行為(屋外での調理・椅子出し等) | 不可 |
水道設備 | なし |