
以前あった「車中泊禁止」と書かれていた看板は撤去され、新しく「宿泊場所として利用することはできません」という文言の看板に変わっているようです。
(詳しくは、道の駅飛鳥公式サイトをご参照ください。)
「宿泊場所として利用することはできません」という言葉ですが、これは、車中での仮眠を制限するものではないと上記ページでは書かれています。
これは、車中で仮眠することを禁止するものではなく、仮眠の時間についても制限するものではございません。
当駅は駐車できる台数が少ないことから、より多くの方に休憩して頂きたいというもので、今後も安全で快適に利用して頂けるように取り組んでまいりますので、是非、ご来場頂きますとともに、行ってよかったと満足して頂ける施設にするため、ご意見等を頂けたら幸いでございます。
これはつまり、マナーを守って、普通に車中泊(仮眠・休憩)すれば特に問題ないということです。
参考:2019年2月時点の情報
2019年2月、私たちは道の駅飛鳥に夜の10時頃に到着しましたが、なぜか道の駅には1台も車が停まっていませんでした。
「あれ?ここはほんとに道の駅?」と不思議に思っていると、ある看板が目に入り、その理由がわかりました。
その看板がこちらです。
はっきりと「車中泊禁止」と書かれています。
さらに別の看板には、「迷惑駐車をする人には過料を科す」という旨の文言もあり、車中泊利用者に対する厳しい姿勢がかいま見えました。
そして、このような看板が設置されているせいだと思いますが、道の駅には1台も車が停まっていませんでした。


疲労と眠気もあり、正直これ以上運転はしたくなかったのですが、「車中泊禁止」の看板がある道の駅で寝るのはさすがに難しいなと思い、移動することに決めました。
その日は、車で20分強のところにある『道の駅かつらぎ』で車中泊をしました。

【おまけ】全国の車中泊スポット紹介
近くの車中泊スポットをお探しならこちら。
奈良以外の、全国の車中泊スポットをお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。
『道の駅飛鳥』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 道の駅飛鳥(奈良県明日香村) |
住所 | |
料金 | 無料 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【設備・その他情報】
トイレ | あり |
ゴミ箱の設置 | 不明 |
キャンプ行為(屋外での調理・テント張り等) | 不可 |
水道設備 | 不明 |