
私たちが利用したときは、かなり空いていました。
受付のお姉さんの愛想も良く、料金もワンコイン以下で入れるので良いです◎
ただ、お風呂はいたって普通でした…(^^;
目次
【妙高の日帰り温泉】友楽里館を実際に利用した評価・感想
【妙高の日帰り温泉】友楽里館のクーポン&割引情報
『矢代ふれあいの里 友楽里館』のクーポン&割引に関してですが、「新潟 日帰り温泉パラダイス」という冊子を使えば、130円引きで入浴することが可能です。
新潟の「道の駅」や「書店」、ネットでは「アマゾン」で購入可能です。
【妙高の日帰り温泉】友楽里館の入浴に関する受付、施設案内
『矢代ふれあいの里 友楽里館』は、道の駅「あらい」から10分以内に着きますので、そこで車中泊する場合にもお勧めです。


『矢代ふれあいの里 友楽里館』の料金は大人480円で、ご飯付のオトクなパックもありました!
タオルのレンタルは100円です。


受付のお姉さんは、可愛らしくて愛想がとても良かったです(^^♪
新潟で周ったお風呂で出会うスタッフの皆さんは、とても愛嬌のある方ばかりでした…これは新潟の土地柄なんでしょうか?( *´艸`)
ちなみにお風呂上りにゆったりとくつろぐことが出来る、大きな休憩スペースはありませんでした。
【妙高の日帰り温泉】友楽里館のレストランについて
今回、利用はしていませんが『矢代ふれあいの里 友楽里館』にはレストランが併設されていました。

とても安いわけではないので、もしここで食事を済ますのであれば、【得々パック】が良いと思います!


【妙高の日帰り温泉】友楽里館の更衣室について

更衣室には無料の鍵付きロッカーが沢山用意されているため、貴重品の持ち込みも大丈夫です。
無料のドライヤーは2台用意されていました。
給水機はありません。

【妙高の日帰り温泉】友楽里館のお風呂場に関して

私たちは『矢代ふれあいの里 友楽里館』には平日の18時30分頃に向かったのですが、多くとも3人以上の方が一気に利用することはありませんでした。
とても空いています。
また利用されている方も、大半が宿泊客の方のようでした。
最近できた新しい施設ではないと思いますが、お風呂は比較的綺麗でした。(リニューアルでもしたのでしょうか?)
シャワーは8席程度だったと思います、ただ空いているので問題なく使用できます。
リンスインシャンプーとボディーソープの備え付けがありました。

室内には、8人くらいが入れそうな浴槽があるだけで、露天風呂やサウナなどはありません。
『矢代ふれあいの里 友楽里館』の泉質名は【単純硫黄冷鉱泉】
泉温は10.3℃です。
湯には【加水、加温、循環、消毒】がされています。

硫黄の特殊成分付ですが、卵臭などは全くしません。
加水も多いのか…湯の鮮度があまり良くないのか…特徴は感じることが出来ませんでした(´;ω;`)
浸かった温度は41度程度とやや温めでした。
そうですねー、湯に関しては、「普通の循環の風呂」といった印象でした(^^;
【妙高の日帰り温泉】友楽里館の感想
湯に関しては、ちょっと辛口でごめんなさい(´;ω;`)
綺麗ですし、日帰りで身体がきれいになればいいよ!というのであればおススメです。
【妙高の日帰り温泉】友楽里館の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 矢代ふれあいの里 友楽里館(ゆらりかん) |
住所 | 〒944-0063 新潟県妙高市西野谷新田256−1 |
駐車場 | 有り |
料金 | 480円 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 1種類 |
お湯の温度 | 41度程度 |
露天風呂 | なし |
【設備・その他情報】
サウナ | なし |
アメニティ | リンスインシャンプー、ボディーソープ |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(無料) |
清潔感 | ★★★☆☆(★3つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の新潟の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。