
入浴料500円で利用でき、座敷の休憩スペースもあるのでゆっくりくつろぐことができます。
さらに、私たちはクーポンを使って無料で入浴することができました!(詳しくは後述)
目次
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館の場所について
『湯楽里館』の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館を実際に利用した評価・感想
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館のクーポン&割引情報
- 『湯楽里館』のクーポン&割引に関してですが、「物見湯産手形」という冊子を使えば、無料で入浴することが可能です。
主に長野県内の「観光情報センター」にて購入できます。

【東御市の日帰り温泉】湯楽里館の入浴に関する受付、施設案内
『湯楽里館』の中に入るとすぐに券売機があるので、そちらで券を購入します。


『湯楽里館』の料金は大人一人500円。
レンタルタオルは300円と少々値が張ります。
受付の隣には小さな売店がありました。
更衣室へ進む途中に、座敷の休憩スペース兼食堂があります。


休憩スペースでは温かいお茶も頂けました(^^♪

【東御市の日帰り温泉】湯楽里館のレストランについて
今回、利用していないのですが、『湯楽里館』には食堂もありました。

定食が950円くらいです。
ちょっと旅人には高いかもしれませんね?(^^;
でも、とってもいい匂いがしていました。
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館の更衣室について
『湯楽里館』の更衣室には、無料のロッカーが用意されています。
数も多いので、混みあっていてもどこかしら入れられると思います。
更衣室の中には給水機はありませんでした。
女性側は、無料ドライヤーは5台ほど用意されています。
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館のお風呂場に関して

photo by 公式サイト
私たちは『湯楽里館』には平日18時頃に入浴しました。
入った当初は大変賑わっていましたが、丁度入れ替えのように皆さん去っていきました。
17時~18時が最も混むと思われます。
さて、シャワーは20席程用意されていたと思います。
数は多くて良いのですが、水圧がとても強いです(笑)
ビャー!!っと出て、直ぐにピタッと止まります。
座ったところが悪かったのかもしれませんが、ややストレスでした(笑)
リンスインシャンプーとコンディショナー、ボディーソープの備え付けがありました。
ところで、この備え付けてあったこのシャンプー類!
面白いことに【東御市】のオリジナルシャンプーで、「ワインとくるみ」と書いてありました。(たぶん)
初めて見た【ご当地シャンプー】面白いですよね、迷わず使用してみました!
ボディーソープは透明で、優しい香りがします。
それに打って変わって、シャンプーの色はワインのように真っ赤!
最初使うのを躊躇してしまいましたが(笑)、香りをかぐとワインの優しい甘い香りがします♪
コンディショナーもあって、洗い心地は身体も髪もしっとり◎
使い心地良かったです♪
とにかくワインの良い香りが入浴後も続いて、なかなか気に入ってしまいました( *´艸`)笑
ネットで調べても出てこなかったのが残念…(´;ω;`)
さて、それではお風呂に入ってみます。
室内には風呂場は20人以上が一気には入れそうな大きな大浴場が一つとバブルバス、そして水風呂があります。
『湯楽里館』の泉質名は【ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉】
【加水、加温、消毒、循環アリ】で、かつ入浴剤込です。
人が多くて成分表が撮ることが出来ず、今回、詳しい数値は不明です(;´・ω・)
浸かった感じはアルカリ性が結構強いのか、気持ちとろりとしていて、気持ちよかったです。
消毒は分かりましたが、入浴剤が入っているとは気づきませんでした。
入浴中、身体がなんだか良い香りがしたのですが、「備え付けのボディーソープのおかげ♪」かと思っていましたが…もしかしたら入浴剤の香りだったのかもしれません。
温度は42.5度と熱めですが、とにかく長野県が寒いので、ぬるめの湯が好きな私でも、意外と丁度いいくらいでした!
更に室内にはサウナもあります。
サイズは5人くらいが入れそうな、小さめのサイズでテレビはありません。
お尻に敷くマットはサウナの外に用意されていました。
サウナの温度は80度行かないくらいの温度で最初はぬるいなぁ…と思っていたのですが、説明書きがあって、【子供からお年寄りまで、みんなが楽しんでほしいから】あえてこの温度にしているみたいです!
次に露天風呂へ…。

photo by 公式サイト
温度は42度程度で、夜には星が綺麗でした♪
ただ露天風呂の温度自体は42度くらいありましたが、11月頭の露天風呂は外気がとても冷たく、寒かったのですぐに退散しました(^^;
以上です。
湯は「循環」にしては、(入浴剤も入っているから?)とろりとしていてよかったと思います。
ただ、若干気になったことは、内湯の床の汚さですかね…(^^;
髪の毛と垢っぽいものがどこへ歩いても落ちていたので…まぁ、人気店なのでしょうがないと思います。
【東御市の日帰り温泉】湯楽里館の感想
施設としては十分かつ無難で、普通にお風呂として利用するには申し分ありません。
料金も500円と良心的でおすすめです。
<h2【東御市の日帰り温泉】湯楽里館の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 湯楽里館 |
住所 | 〒389-0505 長野県東御市和3875 |
駐車場 | 有り |
料金 | 500円 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 4種類 |
お湯の温度 | 42度程度 |
露天風呂 | あり |
【設備・その他情報】
サウナ | あり |
アメニティ | リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(無料) |
清潔感 | ★★☆☆☆(★2つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
周辺の他の日帰り温泉をお探しならこちら。
当サイトでは、他にも全国の日帰り温泉をご紹介しています!
下記ボタンを押してください。