
『湯らん銭』の場所について
『湯らん銭』の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【室蘭の銭湯】『湯らん銭』を実際に利用した評価・感想
【室蘭の銭湯】『湯らん銭』の入浴までの案内
『湯らん銭』の駐車場は広く、午後20時ごろにつきましたが沢山空いていました。
中に入ると、券売機があるのでそちらで券を購入し、受付に渡します。

自販機

入り口の様子
ちなみに、『湯らん銭』では、家族風呂もあります♪

使用していないので詳細は不明ですが、料金はコチラです。
子供って、何歳までの事なんでしょう(笑)
ご飯処もありますが、【がっつり食べられる】訳ではなさそうでした。
どっちかっていうと、飲みのおつまみ程度ですね(^^;

ご飯メニュー

休憩処
更衣室に関しては、無料のロッカーと100円が必要なロッカーの二種類があります。
十分広いので、何時に行ってもどこかしら空いているかと思います。
銭湯ですが、ドライヤーは無料です♪
【室蘭の銭湯】『湯らん銭』のお風呂について


マップ(男性側)
シャワーは30席程度と、決して狭くも無いですが広くもありません。
湯らん銭は組合にも入っているれっきとした銭湯ですが、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあったのは嬉しかったです!
ただちょっと困った事は、自分の洗面用具を置いておく場所が無かった事ですー(;´・ω・)
さて、室内のお風呂は超音波風呂、バイブラ風呂、電気風呂、寝風呂と泡風呂、水風呂の6種類です。
テレビ付きのキレイなサウナもあります。
室内は見た感じ、おそらく全て源泉でお湯は完全に透明というよりは、どれも黄色っぽい色をしています。
浸かった感じは、どれも体感41度程度。
天然温泉としての心地よさは…うーん…? 特に何も感じません…(笑)
施設が(銭湯にしては)立派なのでやっぱり結構加水、循環してるのかなー?という印象でした。
ただ、成分表を見る限りでは、【肌に良い】お風呂ですよー♪
次に露天風呂に移動します。
ここでは日替わり薬湯でいろんな種類の温泉を楽しむことが出来ます。

露天風呂の様子
本日の湯はこんな感じの青っぽいお湯でした。
【長く浸かっていると肌に刺激を感じますが、生薬の為ですのでご安心下さい】とのこと。
嗅ぐとすーっとハッカのような香りがします。
温度は38度程度で、かなり長く浸かっていられそうです。
ですが、浸かっていると、なんだか肌がピリピリとしてきました…!
ちょっと怖かったので退散(笑)
なんだかよく分からないけど、肌に効きそうでした(笑)
【室蘭の銭湯】『湯らん銭』感想
銭湯であれば、『湯らん銭』は安定ですね。
ただご飯を済ませようとするとメニューが全然ないので注意が必要です。
あとは源泉のお風呂が楽しみたい!という方には、不向きかもしれません。
【室蘭の銭湯】『湯らん銭』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 湯らん銭(室蘭) |
住所 | 〒050-0083 北海道室蘭市東町1丁目29 |
駐車場 | 有り |
料金 | 440円 |
Webサイト | 無し |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 7種類 |
お湯の温度 | 38~41度程度 |
露天風呂 | 有り |
【設備・その他情報】
サウナ | 有り |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(無料) |
清潔感 | ★★★☆☆(★3つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の北海道の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。