
お風呂の種類が多くサウナもあるので、銭湯ながら充実しています!
目次
鶴乃湯の場所について
鶴乃湯の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯を実際に利用した評価・感想
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯の駐車場について

丸印が駐車スペース
『鶴乃湯』の施設を囲むように駐車スペースが用意されています。
どれもあまり広くはないので、大型のキャンピングカーだと道路沿いの駐車場所以外は駐車が難しいかもしれません。
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯の入浴に関する受付、施設案内
『鶴乃湯』の日帰り温泉の受付時間は、11:00~23:00です。(2018年12月現在)
夜遅くまで空いているのが銭湯のありがたいポイントですね!
『鶴乃湯』の入浴料金は大人430円。
番台で料金を支払うと、すぐに男湯・女湯で分かれます。
家族で待ち合わせをするなら受付奥のスペースになりますが、かなり狭く、喫煙可能になっているのがいまひとつでした(^^;
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯の更衣室について
『鶴乃湯』の更衣室の中には、無料のロッカーがありますので、貴重品の持ち込みも大丈夫です。
ドライヤーは無料のものがあります。
銭湯ながら、必要な設備がきちんと整っており好印象です♪
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯のお風呂場に関して
私たちは『鶴乃湯』に夜7時頃に入浴しました。
他の利用者はほどほどで、それほど混みあっているようには思われませんでした。
地元客が多いようですが、特に「居づらさ」は感じません。
また、各種アメニティについては備え付けがありませんので、ご自身で用意するようにしてくださいね!
さて、気になる浴室内の方ですが、一応温泉成分があり、マキで湯を沸かしているため肌触りがいい感じです。
浴槽は
複数種類あり、大きめの浴槽、ぬる湯(泡あり)、ジェットバス、薬湯、打たせ湯、水風呂と充実していました。
個人的には、ぬる湯(39℃ぐらい?)でのんびり浸かることができたのが良かったです!
また、低温のスチームサウナもあるので、しっかり汗をかくこともできます。
銭湯ながら、浴室内はかなり満喫できる工夫がされているなあと感じました♪
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯の感想
銭湯価格で、気軽に汗を流したいかたにはおすすめです!
ただし、待合スペースがほぼない(しかも喫煙)なので、カップルや家族連れで利用される方は要注意です。
【呉市の日帰り温泉】鶴乃湯のの各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 鶴乃湯 |
駐車場 | あり |
大人料金 | 430円 |
Webサイト | 公式サイトなし |
【温泉・設備情報】
天然温泉の有無 | あり |
露天風呂 | なし |
サウナ | あり |
アメニティ | なし |
ドライヤー | あり(無料) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の広島の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。