
日帰り温泉を楽しみにしていったけれど、残念ながら【温泉に関しては】全く以て900円の価値は無かったように思います。
目次
三翠園の場所について
三翠園の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【高知の日帰り温泉】三翠園を実際に利用した評価・感想
【高知の日帰り温泉】三翠園の入浴に関する受付、施設案内
日帰り温泉の受付時間は、10:00~16:00です。(2018年12月現在)
受付時間終了が早いので、もし行かれる方はご注意下さい。
車で向かうと、駐車場に停めた後、案内のおっちゃんに「鍵を預かります」と言われたので、鍵を預けました。
鍵は帰りに再度おっちゃんに声を掛ければOKです。
さて『三翠園』の中はご覧の通り、めっちゃラグジュアリーです!

お風呂の受付がどこか分からなかったため、受付に聞くとお風呂場へ移動してから、お風呂場の前のカウンターでお金を払うそうです。
…で、これは余談ですが…(^^;
このレベルのホテルにしては、この時点で若干接客が…気になった…(´;ω;`)ww
細かいですが、上記を説明する間、スタッフの方は作業している手を止めませんでした。
別に普通の銭湯だったら気になりませんけど、こういう綺麗なホテルだと私、めちゃくちゃ気になっちゃいますww
さておき、気を取り直してお風呂場へ!
お風呂場までは少し距離があります。
まずはエレベーターで2階へ。

更に二階をずーっと奥に進み…

どんどん進むと現れました!

この入り口の前にカウンターがあるので、そちらで料金を支払います。
ちなみに、エレベーターの奥2階にあるのが男性の浴室。
女性の浴室は更にエレベーターで3階へ上がったところにあります。(遠い)

【高知の日帰り温泉】三翠園の更衣室について

『三翠園』の更衣室の中には、無料ロッカーが沢山ありますので、貴重品の持ち込みも大丈夫です。
ドライヤーは無料のものが4台程度ありました。
その他、化粧落としや化粧水など、アメニティも用意されていました。
給水機もありました(^^♪

お風呂場に関して

私たちは『三翠園』には平日14時00分頃に入浴しました。
さすが人気なだけあって、この時間でも日帰りと思われるお客さんが5人くらいいらっしゃいました。
あとは、意外と地元の方っぽい方々も…?
こんなに入浴料高いのに、すごい(笑)

シャワーは上記の通り、一つ一つ区切りがついています。
こういうタイプ、好きです(笑)
シャンプー、リンス、ボディーソープもありましたし、石鹸も用意されていました。
石鹸も新しいもので、綺麗でした。
さて、『三翠園』の温泉は大浴場(41度)と少し熱めの浴槽(42度)、水風呂と露天風呂があります。
あとサウナもありましたが、今回は利用していません。
900円もしたので(再掲w)中もかなりラグジュアリーなのかと思っていましたが…入ってみて、意外となんか普通だな…という印象を受けました(^^;
でも、湯がすごくいいのかもしれない…w
泉質は【ナトリウム・塩化物温泉】
加温、循環、塩素ありです。
この広さで加水してないなんて!
なんて豊富に湧出しているんでしょう…!
加水していない湯は、やっぱり消毒をしていても、温泉としての良さが残っていることが多いです。
そのため、期待をして入浴したのですが…
アカン、めっちゃ消毒(笑)
もう、「めっちゃ消毒」としか言えないくらい、消毒のかおりが…笑
湯としての良さ?なにも感じません…(^^;
風呂を上がって外に出ても身体から消毒の香りがしたくらい、強いんです。
これには正直、がっかり!(´;ω;`)

露天風呂も、8人くらいは入れそうなサイズで、展望でも無いです。
そんな感じで「あーあ…」と思う入浴でした。
うーん、期待して来なければよかったなぁ…(^^;
【高知の日帰り温泉】三翠園の感想
最後まで辛口評価で、申し訳ないです(;´・ω・)
私は『三翠園』に関する歴史は知りません。
これはあくまでも、この【温泉施設】に対する評価です。
【高知の日帰り温泉】三翠園の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 三翠園 |
〒780-0862 高知県高知市鷹匠町1丁目3−35 |
|
駐車場 | 有り |
料金 | 900円 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | あり |
浴槽の数(種類) | 4種類 |
お湯の温度 | 40度程度 |
露天風呂 | あり |
【設備・その他情報】
サウナ | あり(無料) |
アメニティ | シャンプー、リンス、ボディーソープ |
ドライヤー | あり(無料) |
清潔感 | ★★★★☆(★4つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の高知の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。