
『ニセコグランドホテル』の混浴は、湯あみ着用で家族連れやカップルで楽しめる温泉です。
ただ、設備のクオリティや設計に対して、料金が割高な印象。
初めて訪れる分には楽しめると思いますが、あまりリピートはしたくないかなという感想です。
目次
ニセコグランドホテルの場所について
ニセコグランドホテルの場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
ニセコグランドホテルの混浴風呂を実際に利用した評価・感想
ニセコグランドホテルの入浴までの案内
日帰りの入り口とホテルの受付は同じで、駐車場も同じでした。
中に入って受付へ向かいます。
ちょっとこれは愚痴なんですが…この時対応してくれた女性の受付で、実はとってもげんなり…(´;ω;`)
色んなお風呂の種類があるにも関わらず、「料金一人は900円です。」とだけ言い放って終わりだったんです。
混浴の湯あみについては、こちらから質問しないと何も教えてくれません。
更に、旦那が「借ります」と言ったあと、「分かりました。で、女性のほうはどうします?」と聞かれました。
これだけは許せない!!「で」って。女性の「ほう」て!!!!!(笑)
銭湯ならいいですけど、ホテルならやっぱりそれなりの対応を期待するので…この時点でもうこのホテルの程度が知れちゃいます。
【混浴に関して】

女性の湯あみ
こちらの混浴に関しては、「持参した水着着用はダメ」だそうです。
女性は、湯あみを100円でレンタル出来ます。
男性も100円で同様にレンタルできますが、相当な恥ずかしがり屋さんでなければ、必要ないかと思われます。
(つまりタオルでOK。後程詳しく記載します)
更衣室にはロッカーが無いそうで、(めっちゃ小さい)休憩室のロッカーに貴重品を預けます。
更衣室は簡易でこんな感じです。

ホテルなのでもちろん、ドライヤーは無料で使用できます。
ニセコグランドホテルのお風呂場について(専用風呂)

ニセコグランドホテルでは、塩化物泉と塩化物、炭酸水素塩泉が混じった二種類のお風呂が楽しめます。
表記は鉄鉱泉と、ナトリウム泉なので、ここではそちらに合わせます。
どのお風呂もかけ流しですが、加水と塩素が足されています。
まず室内ですが、その二種類のお風呂と、水風呂があります。

鉄鉱泉

ナトリウム泉(奥が水風呂)
お風呂ですが、このように乳白色ににごっています。

泉質はやはり上等です!
ここのお風呂、なんと100㎎以上で肌のキメを整えたり、美肌効果があるとされている【メタケイ酸】660㎎もあるんです。
(660㎎はナトリウム泉の方です。鉄鋼泉も400㎎なので多いですが)
これはもちろん、道内でもトップクラスの含有量を誇る高品質のお湯です。
ほんの気持ち、ぬめりとしていて、肌にじんわりとお湯がしみ込んでいきます。
温度は42度程度で、やや熱めでした。
あと奥の水風呂に関しては今まで入った水風呂で一番冷たかった(体感14、5度程度)です(笑)
わき水そのものなんでしょうか、めっちゃのぼせた身体で入っても膝下までしか浸けられませんでした。
次に、外に出ると女性専用の露天風呂ゾーンへ出ます。
そちらにも同じ源泉のお風呂が二種類用意されていました。
(時間の関係で浸かっていません)
そして、その奥が混浴ゾーンとなります。
ちなみに、ここの室内は洗面用具や湯あみをおいておく場所が一切ないという不親切設計です。
湯あみは…出る直前に更衣室に取りに戻りましょう(´;ω;`)
ニセコグランドホテルのお風呂について(混浴露天風呂)

マップ。これを事前に見ておかないと分からない。
どこで湯あみを着たらいいのか分からなかったので、とりあえず移動する通路で着用しました(笑)
露天風呂に出る直前に女性専用ゾーンと混浴ゾーンを隔てるドアがあるので、女性は必ずそのドアをくぐる前に着用するようにしてください。
(どこにも説明は書いていませんので、ご注意を)
さて、混浴露天風呂に関してですが、かなり広いです。
説明によるとなんと一気に100人入れるそうで(笑)
混浴露天風呂には、その広い露天風呂と、10人ほどが入れる露天風呂の二種類の浴槽があります。
ちなみに、すべての混浴露天風呂のお湯は二種類の源泉が混ざっています。
さて、まず私が女性側から出て、男性側の入り口の方へ歩くと裸の男性が沢山いてビックリしました。
男性側から降りてきた旦那に聞くと、男性側には【この先の露天風呂は混浴】という貼り紙が無いそうです。
お風呂の中にはもちろん、マップも貼っていませんし、もし何も知らない方だったらビックリしてしまいそうですね…?!
まあそんな感じで、お湯自体が濁っていて湯けむりも凄いですし、男性はカップルで来ている人もみんなタオル一枚だったので、男性はわざわざ湯あみを借りる必要は無さそうです。
お風呂に関して、温度は42℃程度と熱めです。
ですから一緒に入って雑談していても、ものすごいスピードでのぼせます(笑)
(お風呂は広いので、源泉の吹き出し口から離れると、場所によっては40度程度まで下がります。)
そして、ここでがっかりだったのは泉質が対して良くなかったことです。
せっかくいいお湯のはずが、やはり広い分、加水の量が多いのか正直、あまり源泉の良さが感じられませんでした。
もちろん、他の安い温泉と比べれば良いですが…これに関してはちょっと期待しすぎました。
他の点に関しても、混浴露天風呂は全体的に【惜しい】です。
例えば、ライトアップも道路のライトを付けたみたいで雰囲気づくりも△
のぼせても、休憩するスペースが無いのも辛い…。
そして、地味に嫌だったのが、お湯からあがると湯あみがぺたぺた体に引っ付く事。
お湯から上がるとココがケツ!!と言わんばかりにボディーラインが出るので逆に恥ずかしいです(笑)
ついでに女性側の入り口にずっと張り付いていたおっちゃんも嫌だったなぁ~。
ニセコグランドホテルの混浴風呂を利用した感想
とにかく(室内の)お湯もいいし、湯あみを着て混浴もいいけど、正直それだけでしたね…(^^;
湯あみを置いておく場所が用意されていない。
更にどこからが混浴なのかも非常に分かりづらく、一体いつ湯あみを着たらいいの?と困惑します(;´・ω・)
あとは混浴露天風呂に座って寛げるスペースも無い、雰囲気作りが全体的に惜しい、そして泉質△なところも残念!
ホテルとしての工夫、成長意欲が感じられない施設だったなぁと思いました。(最初の受付の接客もね)
これで900円は…高い、個人的にはあんまりお勧めしません(^^;
『ニセコグランドホテル』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | ニセコグランドホテル |
住所 | 〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ412 |
駐車場 | 有り |
料金 | 900円 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 男女で2つ異なる。女性は5つ。 |
お湯の温度 | 41~42度程度 |
露天風呂 | 有り |
【設備・その他情報】
サウナ | 無し |
アメニティ | シャンプー、リンス、ボディーソープ有 |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(無料) |
清潔感 | ★★★☆☆(★3つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
周辺の他の日帰り温泉をお探しならこちら。
当サイトでは、他にも全国の日帰り温泉をご紹介しています!
下記ボタンを押してください。