
綺麗な銭湯にいく、くらいの感覚でいくと満足できそうだと思いました♪
実際に利用した評価・感想
入浴に関する受付、施設案内

入ってスグの様子

料金は一人400円です。

プールもあるようですが、マップを見る限り普通の25メートルプールみたいです。
健康の為に地元の方が使われているのでしょうか。
支払って、靴箱に靴を預けてスリッパに履き替えます。


奥に進むと、ストレスチェックというなんだか面白そうなもの発見!

【副交感神経と、交感神経のバランスを入浴前と後にチェック】して、入浴の影響を調べられるそう。
早速やってみたところ、私の脳波は100%副交感神経に傾いてました(笑)
仕事してないから、ストレスゼロだったようです(笑)
ただ副交感神経が多いから言い訳ではなく、バランスが大事。
これが入浴後にはなんと…

チェック中の旦那

私の結果
みごとにほぼ半々!!
心身ともにリラックスした状態に変わっていて、温泉の素晴らしさを再実感しました。
脱衣所に関して

100円返却式のロッカーがあります。
ドライヤーも無料で、全体的に綺麗でした。


お風呂場について


お風呂場全体図
シャワーは15席程度でしょうか、そんなに広くはありませんが19時頃に行ったのに、とにかく空いていました。
ちょっぴり悲しくなるくらい、がらがら…。
シャワーにはシャンプーとボディーソープの備え付けがあります。
さて、そしてお風呂ですが、大浴場と水風呂、打たせ湯があります。

大浴場
大浴場には、写真のように両端にバブルバスゾーンとジャグジーゾーンがあったので、一応5種類とカウント…!
泉質は【アルカリ性単純温泉】で、なんとPH9.4!!
これをめちゃくちゃ楽しみにして来たのですが…。
うーん普通だったなぁ…(´;ω;`)
高いアルカリ性の温泉は、とてもとろとろしていて、まるで石鹸のお風呂に入っているような質感なのですが、クリオンのお湯は特に変哲の無い無色透明の湯でしかありませんでした。
やっぱり高いアルカリ性でも、消毒を入れてしまうととろみも無くなってしまうんでしょうかね…。
循環も、消毒も、設備を整えるにはマストですし、難しいところですが、凄く期待してただけにちょっぴり残念。
お湯の温度は40℃程度とぬるめで、暖まりきれなかったのでサウナに入りました。

サウナもテレビが無く、4人ほど入れる狭い空間です。
あと、水風呂は普通のご家庭の浴槽でびっくりたまげました(笑)

水風呂(笑)
最後、打たせ湯ですが…

ここからでるのかな…?
こんな感じで、【打たせ湯スペース】と【水風呂スペース】の天井に2箇所、出てきそうなホースが着いていたんですが…
もし両方から出てきたら水風呂に入ってる人直撃するので、怖くて試せませんでした(笑)
感想
印象としては、普通の銭湯といった位置付けです。
わざわざ行く事はオススメはしませんが(^^;、近くに車中泊する場合には必要最低限用意されてますし、いいと思います!
『西木温泉ふれあいプラザクリオン』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 西木温泉クリオン |
住所 | 〒014-0515 秋田県仙北市西木町門屋屋敷田83−2 |
駐車場 | 有り |
料金 | 400円 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 5種類 |
お湯の温度 | 40度程度 |
露天風呂 | 無し |
【設備・その他情報】
サウナ | 有り |
アメニティ | シャンプー、リンス、ボディーソープ |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(無料) |
清潔感 | ★★★☆☆(★4つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の秋田の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。