
こちらは市営の温泉で、安価で入浴することが出来ます。利用者のマナーも良く、露天風呂もあり良かったです◎
目次
『亀山温泉白鳥の湯』の場所について
『亀山温泉白鳥の湯』の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯を実際に利用した評価・感想
【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯の入浴に関する受付、施設案内
『亀山温泉 白鳥の湯』は、総合保健福祉センター内にあります。

中に入ると、まるで市役所のような造りになっているため、「本当に温泉あるのかな?」と思いますが、正面から入って、右奥に入り口があります(/・ω・)/
温泉の方へ向かうと、中から受付の方が大変愛想よく「いらっしゃいませー!」と出迎えてくださりました。
ちなみに、受付の女性の方はその後もずーーっとニコニコして、私たちの事を気遣ってくださって、とても気持ちが良かったです( *´艸`)
まずは券売機があるので、そちらで券を購入します。


『亀山温泉 白鳥の湯』の入浴料は300円で、タオルは130円です。
「中にシャンプーなどは無いので、もしなければそこで買ってください」と、おじさんがわざわざ受付から出てきて教えてくれました。
この手書き感がいいですよね(笑)
『亀山温泉 白鳥の湯』の中には待合スペースのみで、ゆったり休憩したい方は同じ施設内の二階に座敷がおススメです。


【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯の更衣室について

受付を済ませると、ロッカーのカギを頂戴するのでそちらの番号のロッカーを使用します。
若干変な形をしているため、身体のどこにどうやってつけておくか悩みました(笑)
ロッカーは縦に長いタイプで、比較的大きなカバンもすっぽり収まると思います。
そして、注意点ですが、ドライヤーは有料、無料共に一台も用意がありません。
自分でドライヤーを持参して使うのはOKです。
これを知らなかったため、寒空の元、ドライヤーを車内に取りに行く羽目になりました(´;ω;`)
あらかじめ準備をお忘れなく…。
給水機はありませんでした。
【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯のお風呂場に関して

photo by 公式サイト
私たちは『亀山温泉 白鳥の湯』には平日17時30分頃に入浴しました。
意外と地元のコミュニティーが強く、ちょっと入りにくい、なんてことはありませんでした。
(もちろん話す方は話していましたが、一人での入浴もちらほら)
また、シャワーを独占されているような方や大声で話をしている人もおらず、良かったです。
浴室内は、しっかりお掃除されていて清潔でした。
シャワーは10席程度。
備え付けは何もありません。
浴室内は20人くらいが入れる大浴場と、露天風呂があります。
大浴場にはバブルゾーンもありました。
湯は源泉ではありません。
温度は浴室内が40,1度程度、露天風呂が42度程度です。
露天風呂はコンクリートで覆われていますが、目の前には草が植えられていたので閉鎖的には感じませんでした。
【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯の感想
普通の湯ですが、「身体が洗えればいい」という目的だけなら、受付の方もとても優しいですし、綺麗で安いので、銭湯よりは断然おススメです!
【亀山の日帰り温泉】亀山温泉白鳥の湯の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 亀山温泉 白鳥の湯 |
〒519-0164 三重県亀山市 羽若町545 総合保健福祉センター「あいあい」内 |
|
駐車場 | 有り |
料金 | 300円 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | あり |
浴槽の数(種類) | 2種類 |
お湯の温度 | 41、2度程度 |
露天風呂 | あり |
【設備・その他情報】
サウナ | なし |
アメニティ | なし |
タオルの貸出 | あり(有料) |
ドライヤー | なし |
清潔感 | ★★★☆☆(★3つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の三重の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。