2019年5月に「かじかの湯」を利用したので、レポしていきます!
※店主より、「2019年度中に営業を終了するかもしれない」との情報を聞いております。立ち寄る際には事前に、まだ営業をしているかどうか、ご確認いただくことをオススメします。
かじかの湯の場所について
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d834673.9120074362!2d138.81100264535516!3d35.195383831745204!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6019fa4c02c1f183%3A0xd503da12e5fe2a7e!2z44GL44GY44GL44Gu5rmv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1564549285180!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]伊豆半島にあるかじかの湯は、「道の駅花の三聖苑伊豆松崎」の隣にある温泉です!
車中泊の利用の際に、とても便利です。
【静岡県の日帰り温泉】かじかの湯を実際に利用した評価・感想
受付~更衣室
前述の通り、道の駅の隣(というかもはや、敷地内?)にあるので、駐車場は道の駅のでも温泉のでも、空いていればどちらでもOKです。
平日の18時ごろに利用しましたが、正直道の駅も温泉もガラガラでした(^^;w
料金は、大人1人500円。
受付を済ませて、中へ移動します。
いい感じに年季が入っています。
かなりこじんまりとした施設ですが、更衣室の前にはこんな感じの広い休憩スペースがありました。
更衣室はこんな感じです↓


ちゃんと鍵付きのロッカーが用意されてました。
が、100円戻らないタイプでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
ドライヤーは無料です。
かじかの湯のお風呂場に関して
こちらが中の様子です↓

内湯は写真にある湯船一つで、他には露天風呂もあります。
が、露天風呂と言っても、開放的な感じではなく、建物の2階にちょっとした広さの風呂がある感じです。
シャワーは5台。押して出るタイプです(笑)
湯の質は、循環消毒ありと言ったところでしょうか…
特にこれといった特徴は感じられませんでした…(^^;
【まとめ】かじかの湯の感想
ということで、ちょっと辛口ですが、500円はやや割高に感じました。
とはいえ、道の駅の隣にあるのは、便利です。
2019年度中に、この道の駅がリニューアルする予定で、それに伴い廃止されるようです。
存続は今のところ、不明だそう。利用する場合は、是非事前にご確認されることをオススメします!
【静岡県の日帰り温泉】かじかの湯の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | かじかの湯 |
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d834673.9120074362!2d138.81100264535516!3d35.195383831745204!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6019fa4c02c1f183%3A0xd503da12e5fe2a7e!2z44GL44GY44GL44Gu5rmv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1564549285180!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450] | |
駐車場 | あり |
料金 | かじかの湯(温泉会館) 大人500円、小学生300円 |
営業時間 | 9:00~20:00(通年) |
定休日 | なし(年中無休) |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の静岡県の日帰り温泉をお探しならこちら。
静岡県の日帰り温泉一覧ページは、
下記ボタンを押してください。
全国の日帰り温泉一覧ページは、
下記ボタンを押してください。