
『海峡保養センター大間温泉』は、青森県大間町の日帰り温泉です。
最低限設備は整っており、温泉ですので、安くお風呂に浸かりたい方にはおすすめです。
ただ、ドライヤーに難ありですので、女性の方はお気を付けください。(後述します)
目次
『海峡保養センター大間温泉』の場所について
『海峡保養センター大間温泉』の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【大間の日帰り温泉】海峡保養センター大間温泉を実際に利用した評価・感想
【大間の日帰り温泉】海峡保養センター大間温泉の入浴まで

中の様子
青森県大間にフェリーで到着後、ここの温泉にやってきました。
同じくここへ直行している旅人も多く見受けられます。
日帰りは380円と銭湯よりも安いです。
券売機は無く、受付にお金を渡します。

特産物も♪
中は左手に食堂があり、お土産が売ってある売店なんかもありました。
温かいお茶が飲める、テレビ付きの休憩スペースもあります。

休憩室
【大間の日帰り温泉】海峡保養センター大間温泉のレストランについて

レストラン入り口
ここのレストランですが、旅人で大間マグロを安く食べたいなら穴場です。
その理由とはこれ↓

運がよく、この「本日のおすすめ【大間マグロ 切り落とし丼】」に出会えたら最高です!
通常3500円ほどする大間マグロの丼ぶりが1000円で食べれちゃうんですもの!(笑)
大間マグロがどうしても食べてみたかった私たち。
実際に、ここで食べてみました!
【切り落とし】なので、スジが多いところとか、ぺらっぺらなのが乗ってるのかなぁとあんまり期待せず頼んだのですが…
大正解!

このボリューム
形こそバラバラですが、しっかりと肉厚のマグロが乗っていて、ぷりっぷりです。

口の中でとろけます…
赤身しか乗っていないのですが、その赤身のお味が、普通にトロ級。
更に付け合わせのもずくも、コリコリしていて食べ応えあり!
これで1000円は本当に安すぎます!!
めっちゃオススメです。
ちなみに、この日替わり、やっぱりいつもやっているわけではなくて、私たちが食べ終わった頃にはなんと…

あれ!?ヒレカツゥ!?
別の日替わりに変わっていました(@_@)
運よく見つけられたら、是非食べてみてください♪
【大間の日帰り温泉】海峡保養センター大間温泉のお風呂について

不安な方は、お持ちしないか、フロントに預けましょう。
露天風呂はなく、室内に大きな浴槽が一つどーん。と用意されていて、他には水風呂とサウナがあります。
シャワーは14席程度で、そこまで多くはありません。
全体的に古い感じはしますが、リニューアルでもしたのか浴槽は綺麗です。
午後7時頃に向かいましたが、中はほぼ全員がお互いに知り合いという感じで、津軽弁で会話をされています。
(100%何を言っているのか分かりませんでした。笑)
シャンプー、ボディーソープの備え付けがあります。
シャワーから出るお湯は、にゅるん!とした源泉です。
泉質は「ナトリウム・カルシウム—塩化物泉」で、浴槽は循環、消毒アリです。
(加水はどうか分かりませんでした…)
温度は41度程度です。
やはりこちらは循環しているだけあって、質は落ちます。
実質、一番質が良かったのはシャワーでしたね(笑)
サウナですが、乾式で、中はとても広いです。
更にお尻に敷くマットも用意されていたのが嬉しかったです。
水風呂は循環でなく、清潔でした。
…そして、いつものようにお風呂から上がり服を着て髪を乾かそうとしたら…
ドライヤーが無い!!(@_@)
どこー!?と探していると…

まさかのココ(´;ω;`)笑
男女の更衣室の入り口前に、一つだけありました。
しかも、5分50円という使いにくさ!!!(>_<)
女性の私は、髪を乾かすときにこんな公開された場所は嫌だー!
【大間の日帰り温泉】海峡保養センター大間温泉の感想
360円なら、まぁいっか…。という感じです。(笑)
とにかく大間で日帰り温泉といえばココしかないです。
『海峡保養センター大間温泉』の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 海峡保養センター大間温泉 |
住所 | 〒039-4601 青森県下北郡大間町大間内山48−1 |
駐車場 | 有り |
料金 | 380円 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 1種類 |
お湯の温度 | 41度程度 |
露天風呂 | 無し |
【設備・その他情報】
サウナ | 有り |
アメニティ | リンスインシャンプー、ボディーソープ |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(有料) |
清潔感 | ★★★☆☆(★3つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の青森の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。