
『ほの湯楽々園』は、広島県広島市のスーパー銭湯です。
露天風呂内のお風呂の種類が多く、休憩スペースも充実。岩盤浴もあるので丸一日ゆっくりできそうです。
ただ、実はこちらには料金プランが二種類用意されています。
充実した露天風呂とサウナを楽しめる800円のプランと、内湯のみの430円のプランです。
安く汗を流したかった今回私たちは、内湯のみ(430円)で利用してみました。
内湯のみで利用するとどんな感じなのか?ぜひ以下の本文をご覧ください!
目次
ほの湯楽々園の場所について
ほの湯楽々園の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園を実際に利用した評価・感想
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園の駐車場について
『ほの湯楽々園』の駐車場は広く、駐車について懸念することは特にありません。
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園の入浴に関する受付、施設案内
『ほの湯楽々園』の日帰り温泉の受付時間は、平日9:00~24:00、土日祝8:00~24:00です。(2018年12月現在)
夜遅くまで空いているのがスーパー銭湯のありがたいポイントですね!
露天風呂&サウナ込みのプランにするか、内湯のみのプランにするかは受付の段階で決めなければなりません。
プランによって渡されるリストバンドが違うので、ごまかしたりすることはできません!笑
なお、支払いは退館時の後払いになります。
館内には自由に利用できる休憩スペースがあります。
1階には畳の寝転がれる場所があり、二回の浴室横にはリクライニングされたソファもありました。


また、飲食店などの館内サービスも利用可能です。


【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園の更衣室について
『ほの湯楽々園』の更衣室の中には、無料のロッカーがありますので、貴重品の持ち込みも大丈夫です。
ドライヤーは無料のものがあります。
銭湯ながら、必要な設備がきちんと整っており好印象です♪
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園のお風呂場に関して
私たちは『ほの湯楽々園』に夜7時頃に入浴しました。他の利用者も多いものの、それほど混みあっている印象はありませんでした。
内湯のみの利用の方も散見され、利用方法としては「よくある利用方法」なのかなと思います。
温泉は塩化物泉で、塩の成分のおかげで本来であれば体が心から温める「熱の湯」とも言われる湯ですが、お湯の鮮度が高くないためあまり「温泉感」はしません(^^;
ただ、きれいに清掃されており、清潔でした。
ところで、内湯のみといっても、浴槽は4種類も用意されています。
白湯(一部電気風呂)で普通に浸かることもできますし、ジェットバスやぬる湯でリラックスして浸かることもできます。
また、体が火照ってきたら、腰掛湯で温まりながら冷ますこともできるので充実していました。
施設もきれいで休憩スペースが充実しているので、その辺の銭湯よりは全然コスパが良いと思いますよ♪
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園の感想
銭湯価格で、スーパー銭湯を楽しむことができるのでおすすめです!
料金を抑えて、汗を流してリラックスしたい方には満足できる内容だと思います。
【広島市のおすすめ日帰り温泉】ほの湯楽々園の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園 |
駐車場 | あり |
大人料金 | 内湯のみ430円、露天風呂・サウナ込み800円 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉・設備情報】
天然温泉の有無 | あり |
露天風呂 | あり(800円のプランのみ) |
サウナ | あり(800円のプランのみ) |
アメニティ | あり |
ドライヤー | あり(無料) |
全国温泉・銭湯スポットマップ
他の広島の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。