
『ふれあい湯遊館』は北海道函館市の日帰り温泉です。
といっても、函館中心部からはけっこう離れています。
こちらでは、安く、綺麗なお風呂に浸かれます。ただここの地元のおばさまのマナーはひどいです…。
目次
ふれあい湯遊館の場所について
ふれあい湯遊館の場所は、上記Googleマップを参考にしてください。
【函館の日帰り温泉】ふれあい湯遊館を実際に利用した評価・感想
【函館の日帰り温泉】ふれあい湯遊館の入浴まで
入り口は「ふれあい湯遊館」ではなく、「保養センター」と書かれている建物になります。

安い
中も広く、綺麗で売店もあります。
また、中に食堂もあるそうです。
車中泊ユーザーにはたまらんですね。

待合室
このような広い待合室もあります。
しかし、喫煙スペースが思いっきり分煙されていないので、お風呂上りは嫌でした(´;ω;`)

温かいお茶
温かいお茶も、自販機の近くに用意されています。
更衣室の様子は以下です。

更衣室

ドライヤー(有料)
ちゃんとロッカーありますし、広いです。
しかし、私がやってきた時は真ん中のベンチに常連のおばちゃんがトドのように転がっていて不快でした(笑)
また、ドライヤーは有料です。(1分10円)
しかし、なんと男性側はドライヤー無料だったそうです…(´;ω;`)なんで?
【函館の日帰り温泉】ふれあい湯遊館のお風呂について


お風呂のマップ
シャワーは15席程度しかなく、シャンプーなどのアメニティは一切ありません。
また、お風呂には露天風呂が無く、泡ぶろ、高温風呂、低温風呂、そして水風呂の4種類のみです。
5人ほどが入れるサウナもあります。
泡ぶろ、高温風呂は42度程度で、低温風呂は低温といっても40度近くはありました。
泉質は、「弱アルカリ性温泉(単純温泉)」です。
PHは8.0もあるので、ぬめりとしていてもおかしくなかったのですが…。
入浴した感じは、良くある循環式の広いお風呂、といったところでした(;´・ω・)
さて、そしてココでもマナーの悪いおばさま方がいらっしゃいました。
入り口に「浴槽のふちに座っての雑談はやめてください」という貼り紙があったんですね。
へぇーそんな人いるのかぁーと思って入ったら、水風呂の周りに3人座ってしゃべっていました。
さっそくおったー!wwと思いながら見ていると、その人たち、サウナ⇒水風呂のふちで雑談、を永遠に繰り返していて他の人がサウナや水風呂を楽しむ余地を一切与えないんです(笑)
水風呂も2人入れる程の狭さなので、その方々に座られると、もう誰も入られません。
あー邪魔だなぁ、と思っていましたが…
ふと、そうやって雑談がクレームとして問題になっているのであれば、逆に施設側も工夫すべきなのではないでしょうか(^^;
確かに、ここのお風呂は休憩するところが一つもありませんでしたので、彼女たちがそこで休憩してしまうのは当然といえば当然なのかもしれません…(;´・ω・)
とりあえず、サウナ出口付近に、椅子の設置を希望します!
【函館の日帰り温泉】ふれあい湯遊館の感想
【身体が洗えたらなんでもいいよ!】という車中泊ユーザーにお勧めです♪
【函館の日帰り温泉】ふれあい湯遊館の各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | ふれあい湯遊館 |
住所 | 〒041-0313 北海道函館市原木町285−1 |
駐車場 | 有り |
料金 | 360円 |
Webサイト | 公式サイトはコチラ |
【温泉情報】
天然温泉の有無 | 有り |
浴槽の数(種類) | 4種類 |
お湯の温度 | 40~42度程度 |
露天風呂 | 無し |
【設備・その他情報】
サウナ | 有り |
アメニティ | 無し |
タオルの貸出 | 有り(有料) |
ドライヤー | 有り(女性は有料) |
清潔感 | ★★★★☆(★4つ) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の北海道の日帰り温泉をお探しならこちら。
下記ボタンを押してください。