
地元の方で大変賑わっていましたが、一見さんでも問題なく利用可能です。(挨拶程度はしておきましょう)
ただ、浴槽がやや汚い印象で、お風呂としての魅力はありません。とはいえ、安く身体を流したいなら十分です。
なお、ドライヤーの備え付けがなく、各自持ち込みをする必要があるので要注意。
目次
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの場所について
山梨県中央市にある温泉施設です。甲府南ICから車で約10分ほどの場所にあります。
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターを実際に利用した評価・感想
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの駐車場について
『中央市立田富福祉公園コミュニティセンター』に専用の駐車場はないため、『田富庁舎来庁者駐車場』を利用することになります。
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの入浴に関する受付、施設案内
入ると受付があるので、こちらで「市外か、市内か」を伝えて料金を支払います。
山梨県中央市民は100円、市民以外は300円です。
館内はかなり殺風景で、なんだか暗い印象でした。
ベンチやソファがぽつんと置かれているのみで、くつろぐようなスペースもありません。
なお、更衣室内には鍵のかかるロッカーがないため、貴重品はロビーの貴重品ロッカーにあらかじめ預けていくようにしましょう。


【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの更衣室について
更衣室内にはドライヤーが設置されていないので、各自持ち込むようにしましょう(持ち込みはOKです)
以前は置いてあったようなのですが、盗難がありなくなってしまったとのことです…。
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターのお風呂場に関して
私たちは中央市立田富福祉公園コミュニティセンターには、平日の19時頃に入浴しました。
利用客はほぼ全員地元のシニア層でした。
ややコミュニティはあるものの、一人での利用も多いです。お風呂に入った際は、軽く挨拶をしておけば問題ありません。
浴室内は結構寒く(ほぼ外気と同じ)、お風呂のお湯も40℃~41℃ほどと熱くなかったです。
浴槽は三種類。一番大きな温泉浴槽と、めちゃくちゃ威力の弱いジェットバス付きの円い浴槽(温泉)と、白湯です。
お風呂は緑色で温泉らしいですが、消毒の香りがとても強く、温泉本来の良さは消えていました。
また、大浴槽は謎のごみや髪の毛が浮かんでいて、なんだか汚かった印象で残念でした。
一方、洗い場は9つあり、どれも温度調節のできるシャワー付きで洗いやすいです。
なお、アメニティはありませんでした。
【まとめ】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの感想
安さはいいのですが、館内の雰囲気、お風呂の清潔さなどトータルすれば、リピートはしたくないと思った温泉でした(^^;
【山梨県の日帰り温泉】中央市立田富福祉公園コミュニティセンターの各種情報まとめ
【基本情報】
名称 | 中央市立田富福祉公園コミュニティセンター |
場所 | |
駐車場 | あり |
料金 | 市内在住者 100円 市外在住者 300円 小学生未満、80歳以上の人、身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている者は無料 (ただし、市外在住者は除く) |
営業時間 | 午前9時から午後4時まで 午後5時から午後8時30分まで |
定休日 | 毎週月曜日 国民の祝日 年末年始 |
Webサイト | 公式サイトはこちら |
【温泉・設備情報】
アメニティ | なし |
ドライヤー | なし(ただし、持ち込み可) |
【おまけ】全国の日帰り温泉紹介
他の山梨県の日帰り温泉をお探しならこちら。
山梨県の日帰り温泉一覧ページは、
下記ボタンを押してください。
全国の日帰り温泉一覧ページは、
下記ボタンを押してください。