今回は、車中泊で使用するカーテンを安く簡単に取り付けるをご紹介します!
車中泊のカーテンを付ける方法は2つ

車内にカーテンをつける方法は大きく2つあります。
- カーテンレールをつける方法
- 強力マグネットでつける方法
カーテンレールをつける方法
まずはカーテンレールの説明から。
カーテンレールをつけるにあたって、必要なものは下記の通りです。
- ネジ
- ドライバー
- カーテンレール
カーテンレールに関してですが、私たちは下記の100均(ダイソー)のものを使用していました。

伸び縮みが可能で、ホームセンターで買うよりも安く、大変オススメです!
ただし残念ながら、比較的大きなダイソーにしか売っていないようです。
取り付け方
まずは、車内にあるネジ穴を出します。
車内のネジ穴は、下記のような丸い留め具の中にあります。


このように、中央を引っ張って外すと、ネジ穴が出てきます。
このネジ穴のサイズはだいたい「M6」になりますが、車種によって異なりますので、必ず最初に確認しておいてくださいね。
そのあとは、そのネジ穴を使ってカーテンレールを設置するだけです。


カーテンレールにはあらかじめ穴が開いていますし、上記のような金具も用意されていますので取り付け自体はとても簡単です。

私たちの場合は、こんな感じで完成しました!
マグネットでつける方法
次にマグネットでカーテンをつける方法をご紹介します。
必要なものは下記の通りです。
- 強力マグネット
- カーテンレール
こちらの方法では、ネジ穴の場所に関係なく、好きな位置にカーテンを設置することが出来ます!
しかし、カーテンを開けたり閉めたりするのはやはりレールのほうがやりやすいです(^^;
取り付け方
取り付け方の説明も不要なほど、簡単ですが…(笑)
使用する強力マグネットはコチラ。
(ちなみに強力マグネットは100均にも売っていますが、こればかりはもっと強力なものがオススメです)
このマグネットと、100均で売っているカーテンレールを使用します。

このカーテンレールは好きなところで切ることが出来るので、どんな窓にもピッタリのサイズでレールを作ることが出来ます。
あとは好きなところにマグネットをつけて、そのフックに引っ掛けてあげるだけ。

私たちはバックドアのカーテンはこのマグネット方式で完成させました!
さいごに
いかがでしたか?
今回は車内に安く、簡単にカーテンレールを取り付ける方法をご紹介しました。