こんにちは!2013年からイオンカードを使い続けているわたなべ夫婦です。
「イオンカードってよく聞くけどおすすめ?」
「実際に使っている人の本音の感想が聞きたい!」
とお困りの方に、私たちも使っている「イオンカード」について、本音でレビューをしていきたいと思います!
目次
【必見】イオンカードを作るべき人とは?【お得になります】
①:イオングループのお店で買い物をする人
普段、イオングループのスーパーで買い物をする機会がある人は、間違いなくイオンカードを作るべきです。
「イオングループ」とあるように、実はイオンカードでお得になるお店はイオンだけではないのです!
マックスバリュ、ザ・ビッグ、ダイエー、マルナカなど、全国展開しているスーパーから地域に根差したスーパーまで、イオングループのお店は沢山あります。

イオングループの店舗一覧
これらイオングループの店舗では、毎月20日と30日に「お客さま感謝デー」という特典を受けることができます。
衣料品や食料品、暮らしの品が【5%OFF】になるので、かなりお得ですね!
ちなみに、クレジットカード決済は必ずしも必要なく、イオンカードの提示だけでも「お客さま感謝デー」の特典が受けられるので、現金払いでも大丈夫です。
さらに、誕生月には「バースデーパスポート」という特典を受けられます。
バースデーパスポートとは、衣類や寝具などが【10%OFF】、食料品などが【5%OFF】になるお得なサービスです。
- 誕生月の直前に、イオンからバースデーパスポート(ハガキ)が送られてきます。
- 誕生月の1日~月末までの期間で、都合のよい好きな1日を選び利用します。
- 利用する時は、バースデーパスポートを持って店舗に行けばOKです。
- イオンカードで支払いの決済をする必要があります。
このように、イオングループのスーパーで買い物をする機会がある人は、イオンカードを作って所有するだけでお得になるのでおすすめです。
②:イオンシネマで映画を見る人
イオンシネマで映画を見る機会がある人も、漏れなくイオンカードを作るべきです。
一般通常料金(1,800円)のチケットが、イオンカードのクレジット払いにて購入するだけでいつでも300円割引になるのです!
さらに毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」は700円割引になるので、1,100円で映画を見ることができます。

また、特にイオンシネマで映画を見る機会がある人は、【いつでも1,000円】で映画を見れる方法があります。
イオンカードには様々な種類があるのですが、「ミニオン」と「TGC(Tokyo Girls Collection)」の種類を選べば、【いつでも1,000円】でイオンシネマで映画を見ることができます。(イオンカードの公式サイトからカードの種類を選ぶことができます。)
これらも入会金や年会費はもちろん無料ですので、イオンシネマのためにイオンカードに入会しておくというのは、大いにアリですね。
このように、イオンシネマで映画を見る機会がある人は、イオンカードを作って所有するだけでお得になるのでおすすめです。
③:車で旅行する機会が多い人
車で旅行する機会が多い人にも、イオンカードはおすすめです。
これは私たちが車中泊で日本一周をしながら実感したことですが、実は、イオンカードは旅行中のいろんなシーンで活躍する最強カードなんです!
- ETCカードも無料
- イオンで駐車場代が無料になる
- おいしい水が無料で汲める
- イオングループのスーパーが全国多い
また、イオンカードを持っていると、都会など駐車場が有料のイオンでも「1時間無料」などの特典が受けられます。
そして、先ほど述べたイオングループのスーパーは全国に展開されているため、それらすべての施設でイオンカードの5%OFF(お客様感謝デー)や、ポイント付与などの特典が受けられるのです。
更には、それらのイオン系列のスーパーでは、専用ボトルでのミネラルウォーターの販売をしている所が多いのですが、イオンカードを利用することで無料で汲めるようになったりと、車での旅行に役立つサービスを色々受けることが出来てしまいます。
もし、自宅の近所にイオングループがなくとも、旅先でイオンやイオン系列のスーパーを利用することは多いと思うので、イオンカードがあると何かとお得になりますよ!
使ってわかった!イオンカードのデメリットとは?
私たちは2013年からイオンカードを使っていますが、感じるデメリットとしては、イオンカードを使って貯めたポイントが使いにくいことですね。
イオンカードで貯まる「ときめきポイント」はそれ単体では使用価値ありません。
ネットで手続きをしてWAON POINTに交換するか、ギフトなどと交換するしか使い道がなく、ポイントを使うのにひと手間かかります。
ですので、「イオンカードをメインに使ってポイントを貯める」というのはあまりおすすめできないかもしれません。あくまでも、イオングループのお店やイオンシネマをお得に利用するためのクレジットカードだと割り切った方がいいかと思います。

【参考】イオンカードの「ときめきポイント」のおすすめ使い方
私たちの経験上、イオンカードの「ときめきポイント」のおすすめの使い方は、イオングループの店舗で使えるWAON POINTに交換することですね。
WAON POINTに交換することで、イオングループでのお買い物時に【1ポイント=1円】から使えるので便利です。
ポイント交換の手続きは、イオンカードの会員専用ページからできますよ。
イオンカードの気になるQ&A

本当に無料なの?
イオンカードは、発行手数料および年会費が一切無料です。
イオン銀行の口座開設もしないといけないの?
イオン銀行の口座開設は必要ありません!
引き落とし口座について、すでにお持ちのイオン銀行以外の口座から引き落としができます。
一方、イオンカードには「イオンカードセレクト」という、イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体になったカードもあります。
このイオンカードセレクトについては、引き落とし口座がイオン銀行しか設定できません。
イオンカードとイオンカードセレクトの違いは?
- イオン銀行と関係「ない」のが、イオンカード
- イオン銀行から引き落としされるのが、イオンカードセレクト
という認識で大丈夫です。
実は、両者はポイントの付き方の仕組みがやや違うくらいで、イオングループやイオンシネマで使える特典内容は全く同じなのです。
ですので、イオン銀行に興味がなければ、イオンカードを、イオン銀行を使いたければ
イオンカードセレクトを申し込むというのが良いと思います。
イオンカードのディズニーデザインってどんな感じ?
ディズニーデザインはおしゃれでかわいいですよ♪
イオンカードには、ディズニーデザインという人気のデザインがあります。
外国のハガキみたいなデザインで、色合いもよく万人におすすめできる雰囲気です。男性にもおすすめですね。

もちろん、イオンカードとしての機能は通常デザインと全く同じです。
ちなみに、イオンカードを使っているとゴールドカード(無料)にランクアップすることもありますが、ゴールドカードの券面もおしゃれでいい感じですね。
イオンカードの支払のサイクルは?
イオンカードの支払いサイクルとしては、毎月10日にご利用代金を締め切り、翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に指定口座よりお引落しとなります。
家族カードも無料で発行できる?
イオンカードは家族カードを3枚まで無料発行することができます。
そして、発行した家族カードにもETC専用カードを追加することができるので、
- 本人のカード 1枚
- 家族カード 3枚
- ETCカード 4枚
までを無料で発行することができます。
イオンカード発行にかかる日数は?
通常、お申込みからクレジットカード発行お届けまでに約2~3週間程お時間をいただいております。
イオンカード公式サイトより
さいごに
繰り返しになりますが、この記事をご覧いただいた方の中に以下の3点に当てはまる方がいらっしゃれば、イオンカードがおすすめです。
- イオングループのお店で買い物をする。
- イオンシネマで映画を見る。
- 車で旅行する機会が多い。
いかがでしたか?この記事が、皆さんのお得な生活に役立つことができたなら嬉しいです。