以前、夫婦で不動産会社を
設立したのですが、
そのあとかなり困ったのが
法人の口座開設でした。
地方銀行や信用金庫に開設をお願いするも
「総合判断で、お作り頂けません…」
とお断りばかりで、
さらにいつも愛用している楽天銀行なら
大丈夫だろう!と思っていたのですが、
「事業実態の確認できる資料」が必ず無いと
設立できないということを知りました。
その資料とはホームページや営業許可書、
発注書などのことらしいのですが…。
ついこないだ設立した会社が
ホームページ持ってたり、納品書
持ってるわけないでしょおお!(´;ω;`)w
と途方にくれます(笑)
しかしそんな中、
ジャパンネット銀行でようやく
法人口座が開設出来ました!
今日はその時の体験談を記載します。
法人設立1年目、実績ナシでも作れた話
その当時、私はネットで
「法人口座 作りやすい 銀行」
と調べておりました(笑)
すると、
「ジャパンネット銀行は作りやすい」
という口コミをいくつか発見!
とはいえ正直
ジャパンネット銀行なんて、
法人を設立するまで
聞いたことのない銀行でしたし、
「ネット銀行って正直どうなんやろ…」
と思いましたが、
とにかく今は口座開設を
することが何よりも優先です(^^;w
さっそく、申請に必要な書類を
見てみることにしました。
必要書類を確認、送ってみた
ジャパンネット銀行で法人口座設立に、
必要な書類は下記の3つでした。
- 口座開設申込書(HPでダウンロードできます)
- 本人確認資料
- 業務内容確認資料
はい。来ましたね、
問題の「事業内容確認書類」(笑)
実績のない会社にはこれが超難関です。
頼むから”納品書が必要”とか
言わんといてくれよ~!
と願いつつ…
私の場合、何が必要なのか、
チャートで確認します。
まずは「ホームページ持ってますか?」
とのこと。
持っていないので、私の場合
- (A)会社実態の確認資料
- (B)事業内容の確認資料
の2種類が必要らしいです。
まず(A)会社実態の確認資料については、
大丈夫でした!

法人設立届出書の控えはあるので、
それでOK。
問題はつぎ。
(B)事業内容の確認資料ですが、
同じくチャートフローで
確認していくと…??

「行政機関発行の許認可証」⇒ない
「パンフレット」⇒ない
↓
↓
会社概要フォーマットを
送ってください
…なんと!
フォーマットで
良いですって?!w
これには一気に
希望が見えてきました(笑)
しかもそのフォーマットの
記入例がコチラ↓

…うん、
これなら書けそうです!w
ということで上記書類を準備し、
期待を込めて送付しました。
追加資料を求められた…
すると後日ジャパンネット銀行から
一通のメールが届きました。
ドキッとして開いてみると
取引実績がまだ無いため、
追加で
- 会社設立に至る経緯
(前職等の経歴や実績)をお送りいただけますでしょうか?
と、追加書類を求められました。
とりあえず、
「経緯説明だけで良いんだ!」
と一安心(笑)
説明に使用するフォーマットは
用意されていなかったので、
自分でワードで(適当に)作りました。
そのとき実際に送った内容はコチラ↓
1.代表者の経歴について
代表者:わたなべだいき
1992年生まれ。
京都大学〇〇学部卒業。
大学卒業後は〇〇銀行〇〇支店に就職。
主に法人への融資案件の営業、審査を担当。
不動産事業への融資も手がける。
(中略)
現在は、YouTubeチャンネルや
ブログの運営を本業とする。
- YouTubeチャンネル
「わたなべ夫婦」という名前で、
夫婦の日常や日本一周の旅の様子を発信。
URL:https://www.youtube.com/channel/UCbIC3BDRk_vOjURQquYnclw
(中略)
2.会社設立に至った経緯について
夫婦で日本一周をしている最中、
日本各地には魅力があるのに
まだあまり知られていない地方を
見つけることが多々ありました。
(中略)
そういった地方の活性化を図るために、
わたしたちは「賃貸」や「民泊」などで
貢献したいと考えるようになり、
結果、新たに夫婦で不動産賃貸業を
手がけていくこととしました。
現時点ではまだ物件は未購入ですが、
今後の事業規模拡大を見据えて、
法人化を実施しました。
こんな感じで(一部中略していますが)、
全部で1000文字程度しか
書いていない簡単なものです(^^;w
「こんなんで大丈夫かな?(笑)」
と思いつつも、とりあえず送付。
無事に法人口座を設立できた!
そしてそれから数日後…
みごと法人口座の開設が
できたのと連絡が入りました!!
よかったぁ!(笑)
これで一安心です(^^;
ちなみに先日、ようやく初めて
この口座を売買で使いましたが、
特にネット銀行だからといって
不便なことはありませんでした!
あと現金が必要なときに
コンビニのATMで手数料無料で何度でも
お金を降ろせたのは、よかった点でした♪
まとめ
ということで、本日は
法人設立1年目、実績無しの私でも
法人口座を作れた話をご紹介しました。
私と同じように「実績無し」で
法人口座を作るのに苦労されている方が
もしいらっしゃれば、
ぜひジャパンネット銀行に
申請してみてください。
会社の実態に関する提出書類が
フォーマットだけで済むのは
本当にありがたかったです(^^;
それでは!